芸妓さん・舞妓さんの豆知識!芸妓さん・舞妓さんの髪型について
髪型はどうやって作っているの?
今回は芸妓さん舞妓さんの髪型について、チェックしてみましょう!
芸妓さんと舞妓さんの髪型の大きな違いは、『地髪』か『かつら』を使用しているかです。
地髪を結っていのが舞妓さんで、かつらを使用しているのが芸妓さんです。
それぞれの髪型について、ご説明していきます。
舞妓さんの髪型
舞妓さんの髪型は、その経験年数によって2つの髪型があります。
舞妓さんになって最初の1、2年目の髪型は「割れしのぶ」という髪型。
そして、それ以降の舞妓さんは「おふく」という髪型になります。
まずは、「割れしのぶ」についてご紹介しましょう。
割れしのぶ
「割れしのぶ」では、左右対称に髪を巻き付けます。
その真ん中に作った髷から髪飾りが上下に見えるのが、かわいらしい「割れしのぶ」の特徴。
髪留めは「鹿の子」といって、鹿の子絞りという技法で染められた伝統模様の施された布を使ったもの。
七五三などでもよく使用される、ちりめん布のようなかわいらしい髪飾りです。
おふく
一方、舞妓さんの次の段階の「おふく」という髪型では、「割れしのぶ」よりも若干落ち着いた雰囲気となるのが特徴。
「割れしのぶ」で鹿の子を使用していた部分に、おふく掛けと呼ばれる布を使用するようになります。
このように、舞妓さんになってからの時期によって舞妓さんの髪型はことなります。
髪留めに使用しているのが鹿の子か、おふく掛けをかによって舞妓さんのおよその経験年数がわかるようになっているのですね。
また舞妓さんは、「割れしのぶ」と「おふく」どちらの髪型の場合でも、かんざしを使用します。
月ごとの季節を現した花のかんざしで、髪を綺麗に着飾るのです。
こうした手作りのかんざしで色どり豊かなのも、舞妓さんの髪型の特徴とも言えるでしょう。
芸妓さんの髪型
芸妓さんの髪型では、「島田」という髪型をしたかつらを使用します。
「島田」とは、未婚女性の代表的な髪型で昔から婚礼時などに用いられてきた結い方です。
この髪型には髪の十分な長さが必要なため、いつしかかつらが用いられるようになったそうです。
芸妓さんになると、舞妓さんのときのように子どもらしい雰囲気はなくなり、大人っぽい雰囲気の髪型へと変わります。
そのため、かんざしなども舞妓さんと比べて使用する本数も少なくなるようです。
このようにシンプルではありますが、落ち着いた雰囲気で舞妓さんとはまた違った魅力があるのが芸妓さんの髪型の特徴とも言えるでしょう。
↓↓弊社が運営しているショップはこちらから♪↓↓
【FC(ファミクリ)】ブランドで展開中♪
※商標登録済!
関連情報
ファミクリ(FCツール)|カー用品・工具のインターネット通販ショップ|ファミリアEXショップ
ファミリアEXショップは、長く旅館業に従事してきたオーナーが
【お客さまの身近な存在になりたい】という思いから静岡県熱海市で始めた、
海外製のカー用品・車用品・工具などを取り扱うインターネット通販ショップです。
自社ブランドFC(ファミクリ)で、ソケットレンチなどの工具セットをはじめ、
ハンドルカバーやその他パーツ・アクセサリーまで、
さまざまなアイテムをお手頃価格でご提供しております。